Uncategorized 悪循環 ◇阪神6-3中日(甲子園) 投打が噛み合わない試合が続く。最先よく先制するも、先発髙橋が初回に4失点で逆転負けを喫した。近年、中日が陥りがちな悪循環はこうだ。投手陣が好投→打撃陣が打てない→勝てない→1点もやれない心理が働き、投手陣が打たれ... 2025.04.12 Uncategorized
Uncategorized 超投高打低 ◇中日1-2広島(バンテリン) ルーキー石伊のプロ初安打、初打点で先制するも、終盤に追いつかれ、延長の末力尽きた。初スタメンの辻本がバントを決められず、強硬策で併殺打。石川は打ち取った当たりを悪送球。二遊間も連携が十分とは言い難く、併殺打を... 2025.04.11 Uncategorized
Uncategorized 抑え捕手の匠 ◇中日3-1広島(バンテリン) 打のヒーローが中堅越えの代打決勝適時打を放ったブライトなら、守のヒーローは抑えの松山と加藤捕手のバッテリーだ。2点リードで迎えた九回裏。抑えの松山がマウンドに上がるも、連続ヒットでいきなり無死一、三塁の大ピン... 2025.04.10 Uncategorized
Uncategorized 隙を見せるな ◇中日1-1広島(岐阜) 取れる時に得点できないと、こうも苦しい展開になるのかと思わせる試合だった。中日は広島先発・ドミンゲスの前にわずか1安打。4回の攻撃は、3四球で一死満塁の好機に、遊ゴロの間の1点どまり。計5四球とコントロールが定まら... 2025.04.09 Uncategorized
Uncategorized 走塁が試合を制す ◇ヤクルト5-6中日(神宮) 初スタメンのブライトが決勝ソロ。細川にも1号が飛び出し、9試合目にして打線が機能した。それ以上に手応えを感じたのは走塁意識の高さだ。二回の攻撃で岡林が二盗を決め、悪送球の間に三塁へ。得点には繋がらなかったが、今... 2025.04.07 Uncategorized
Uncategorized 投高打低 ◇ヤクルト2-0中日(神宮) 見慣れた光景というべきか。唯一にして最大のチャンスだった六回、無死満塁で上林が三振、細川が併殺に倒れ、あっけなく敗れた。井上監督は試合後、「8試合ずっと我慢してきたけど、何らかの形で今いるメンバーでやるってなっ... 2025.04.06 Uncategorized
Uncategorized 執念なきドロー ◇ヤクルト1-1中日(神宮) 負けなかったというより、勝てなかったというべきだろう。二回無死一、二塁から中田の適時打で1点を先制するも、その後は追加点を奪えずゼロ行進。先発の髙橋は八回、併殺崩れの間に同点に追いつかれた。救援陣はいずれもゼロ... 2025.04.05 Uncategorized
Uncategorized レギュラーを張るということ ◇中日3-5巨人(バンテリン) 中日・大野と巨人・田中将の同学年対決は、田中が586日ぶりの勝利を挙げた。中日は初回、三回、五回と再三のチャンスをつくるも、田中の前に5回まで犠牲フライの1点のみ。ピンチの場面での田中の集中力には恐れ入った。... 2025.04.04 Uncategorized
Uncategorized 注目の二塁手争い ◇中日0-2巨人(バンテリン) 巨人先発の山﨑を打ち崩せず完封負け。コースギリギリに決まるストレートに、ストライクからボールになるフォークに翻弄され続けた。中日先発の柳も2失点にまとめたが、相手の出来が良すぎた。敵軍ながらR・マルティネスの... 2025.04.03 Uncategorized
Uncategorized 勝ちに不思議の勝ちあり ◇中日3-2巨人(バンテリン) 何とかしてもぎ取った3点だった。先制点は遊ゴロの間に三塁ランナーがホームイン。2点目はノーアウト一、三塁から、セーフティスクイズ。決勝点の3点目はライトへの犠牲フライ。適時打は1本も出なかったが、最後まで粘る... 2025.04.02 Uncategorized